退院して…近況報告(10月下旬に)

近況報告いたしますね。
久々に穂高神社にお参りに行きましたら、偶然に奥平家(高校の同級生・今では2児の母)にばったり会いまして、
これは、神様がみんな心配しているので、連絡しなさい、と言われたみたいで、近況報告いたします。
春先に事故り、
車無し生活が限界になりつつも、心の支えだったのは、春・GW・夏に展示会の機会を与えて頂き、こつこつと制作・発表させて頂いたのですが、
7月に限界入院いたしました。今のドクターのもとで、精神科の閉鎖病棟で「面会禁止・外出禁止」社会を一切、遮断して自分自身を見つめる期間が、約1ヶ月くらい、
この暑い夏を、約2ヶ月解放病棟にて過ごしました。
3ヶ月の入院でした。
この先のまゆにとって、どんな形で心・身体に効いてくるのか、今は社会に戻り生活のリズムを整えている感じです。
穂高の自宅に戻り、歩いて1時間以上の診療所のデイケアにも通う気力がないので、週に1回は頑張って通い(乗り合いタクシーも使わせて頂き)、週に1回は、自宅に訪問看護のリズムで、病気とは付き合っています。

『う印ラボ』の活動は、
続けております。今は、「安曇野スタイル」という安曇野近辺のイベントがあり、入院中の作品を発表させて頂いています。「虹の村 陶苑」にて。まだ、11月中。安曇野スタイル後も展示して下さっていると思います。

2歳年下の東京の彼とも別れて、「本当の彼」に出会うように毎日、祈っています。
とっちみんとヨリを戻せ、との声が多いのですが、もう無理です。夫婦としての関係は…。すみません。
「本当の彼」にも会えないのなら、所々に居て、支えて下さる方々(同性も含む)が、まゆの恋人と思い、永くお付き合いさせて頂くのも「アリ」かな、と思います。
長くなりました。
第2部、につづく。
読んで下さってありがとうございますm(._.)m。
Kittos.Mayuh.



2010年11月18日 Posted byujirusi mayu at 12:49 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。